受診をお考えの方へ

初めて受診したいのですが…。
当院は予約制です。まずは、お電話(TEL:011-633-0330)かWEB予約フォームから、ご予約をお願いします。

011-633-0330

web予約

はじめての受診で注意することは?
初診の場合、保険証のご確認や問診票のご記入にお時間がかかるため、予約時間の開始10分前までには当院にいらしてください。
初診時には健康保険証をお持ちください。ほかの精神科・心療内科に通院中の方は、可能であれば紹介状をお持ちいただけますと、より良い診療ができます。現在、お薬を服用している方は、おくすり手帳などの処方内容がわかるものを持ち頂けますよう、よろしくお願いいたします。
診察料はどれくらいかかりますか?
初診の場合は3割負担の方で1,500円から2,500円程度、再診の場合は3割負担の方で1,500円程度かかります。
オンライン初診の場合は通話料等3,300円(税込)を含め3割負担の方で4,000円程度、オンライン再診の場合は通話料等1,650円(税込)を含め3割負担の方で2,500円程度かかります。
20歳未満(初診から1年以内の場合)の方は、3割負担で1,000円程度上乗せされます。
また、血液検査や心理検査を受けた場合は、別途検査代金(3割負担で1,000円から5,000円程度)がかかります。
診断書料(税込3,300円〜11,000円)は自費となります。
お薬代に関しては、薬局で別途お支払いください。
診断書の料金を教えてください。
料金表(税込)は以下の通りです。
一般診断書【患者持込様式含】(初回)…5,500円
一般診断書【患者持込様式含】(2回目以降)…3,300円
受診証明書…1,100円
健康診断書(通学・就学・資格等)…5,500円
生命保険診断書…11,000円
年金診断書(初回)…11,000円
年金診断書(現況届)… 5,500円
初診診断書(障害年金初診証明等)… 3,300円
自立支援医療公費負担診断書(初回)…3,300円
自立支援医療公費負担診断書(更新時)… 3,300円
自立支援医療精神障害者福祉手帳診断書(初回)…5,500円
自立支援医療精神障害者福祉手帳診断書(更新時)…5,500円
生命保険会社等面談料(照会書含)…5,500円
特定疾患申請診断書…5,500円
おむつ使用証明書…3,300円
成年後見人診断書(家裁へ)…5,500円
就労可能証明書(ハローワークへ)…3,300円
主治医意見書(ハローワークへ)…3,300円
診察時に話した内容が、家族や上司に知られないか心配です。
患者さんが診察時に話された内容に関しては、医療従事者には法的に守秘義務が課せられており、外部に漏れることはございません。患者さんご本人の承諾が直接確認できない限り、本人以外からの治療内容の問い合わせにも一切応じませんのでご安心ください。
家族や上司が診察に同席することはできますか?
可能です。
現在、ほかの心療内科に通院中ですが、受診できますか?
ほかの心療内科に通院中の方で、通院先を当院に変えたい場合は、現在の主治医とよくご相談し、紹介状を作成してもらうことをお勧めします。
往診をしてもらえますか?
当院では往診を行なっておりません。
カウンセリングは受けられますか?
医師による通院精神療法は行っていますが、カウンセラーによるカウンセリングは行っていません。
発達障害の診断をしてもらえますか?
医師が通常の診察を行い、発達障害が強く疑われる場合には、診断に必要な手順を行います。
診断のためには、養育した方(母親など)、他のご家族、会社の上司などから直接聞き取りをしたり、学校の通知表や母子手帳を確認したり、各種心理検査や身体的検査を行う必要がありますが、当院で行えない検査(MRIやCTなど画像検査)は、他院で受けて頂くことになります。
お薬に頼らない治療をしてほしい。
必要がなければ、むやみにお薬を用いません。
しかし、使った方がより良くなるのであれば、よく相談したうえで、お薬による治療をすすめます。
通院のペースはどのくらいですか?
病状にもよりますが、1~4週間ごとの通院が一般的です。
交通事故によってPTSDになったと思う。自動車保険を使用して受診したい。
自動車保険利用が前提の受診はお断りしております。診察の結果、交通事故と疾患の因果関係が認められない場合は、自動車保険ではなく、ご自身の健康保険をお使いいただくことになります。
診断書は書いてもらえますか?
診断書の種類や内容によっては、即日記載が可能な場合もありますが、通常1週間以内には書類を完成させております。
その際は、診断書作成後は患者さんに当院まで取りに来て頂くか、ご自宅まで郵送(切手代を事前徴収)することになります。
なお、診断名や記載内容は医師の判断によりますため、必ずしも患者さんの希望通りに書かれるとは限りません。
「上司のパワハラが原因でうつ病になった」という診断書を書いてほしい。
そのような内容の診断書は作成いたしません。当院では、作成した診断書が係争に利用されるおそれがある場合は、「なお、原因は不明である」と付記します。
具合が悪くて出勤できません。休職のための診断書を書いてもらえますか?
医師の診察の結果、精神的な疾患のため労務不能と判断された場合、『自宅療養ならびに外来通院を要する』ことを証明する診断書を作成することは可能です。
その期間は当院に通院して頂く必要があります。
他院精神科・心療内科に通院中で、現在休職しているが、主治医が復職を許可してくれない。復職可能という内容の診断書を書いてほしい。
そのような診断書は作成いたしません。復職に向けて現在の主治医とよく相談してください。
入院はできますか?
当院は入院施設がないため、入院できません。
入院が必要な場合は、他の入院医療機関をご紹介することになります。
何歳から受診できますか?
未成年の場合は、親権者(親御さんなど)の同伴をお願いします。
中学生以下の場合は、小児科への受診をすすめることがございます。
二十四軒メンタルクリニックの通院患者です。次回受診予定日前ですが、調子が悪いので電話で相談できますか?
可能です。お電話を頂いたときに、医師が即応できない場合には折り返し電話をおかけします。
電話再診料(時間帯により3割負担で220円〜410円)が発生した場合は、次回受診時にお支払いいただきます。
医療費の負担が重くて困っています。何か利用できる福祉制度はありませんか?
病気の種類や症状の重さによっては、以下の3つの福祉制度が利用できるかもしれません。まずは当院の医師か、市町村の障害福祉課にご相談ください。
①自立支援医療による通院医療費公費負担制度
②自立支援医療による障害者保健福祉手帳制度
③障害者年金の申請
現在、ほかの医療機関で自立支援医療による通院医療費公費負担を受けていますが、二十四軒メンタルクリニックでも受けられますか?
市区町村の役所で、現在手元にある自立支援受給者証の指定医療機関名変更の手続きを済まされたあとでしたら、当院でも自立支援が受けられます。
健康保険証が手元にありませんが、受診できますか?
お仕事が変わったため、まだ新しい健康保険証が届いていない場合、勤務先で健康保険資格証明書を発行してもらえれば、健康保険証と同じ扱いで保険診療を受けられます。
資格証明書が発行されていない場合は自費でお支払いいただきますが、診療月内に健康保険証を提示していただけましたら保険適用となり、差額を返金いたします。
その際には、自費での診療時の領収書を回収させていただきますのでご持参ください。
なお、無保険の方は自費での診療となります。
現在、他の病院に入院中です。受診できますか?
まず、入院している病院の主治医と当院の医師の間で、事前に話し合いがなされる必要があります。
その上で、入院している病院の主治医に作成して頂いた診療情報提供書と、入院している病院の事務が発行する入院情報書を持参の上で、当院を受診して頂くことになります。
外泊中の当院受診でも同様の手続きが必要です。
予約制は、どのようになっていますか?
当院は予約制です。予約枠の空き具合によっては、当日予約も可能です。
診療状況によっては、予約時間に診察を開始できず、30分〜1時間程度お待ち頂くこともございますため、予約時間は一応の目安と考えて頂けますと幸いです。
また、患者さんの病状によっては、診察順番が前後することもありますため、あらかじめご了解願います。
予約時間に受診できなくなりました。どうすればいいですか?
お電話でキャンセルのご連絡をお願いいたします。
WEB予約された方は、WEB予約お知らせメールのリンクから予約をキャンセルすることもできます。受診時間の変更を希望される場合は、お電話でご相談下さい。
希望日時の予約枠がすでに埋まってしまっているため、WEB予約できません。
まずは、お電話にてご相談ください。状況によっては、希望時間帯近くに予約をお取りできるかもしれません。
本人が受診したがらない、もしくは受診できないので、家族だけでも受診できますか?
ご家族だけの来院も可能です。
初診の場合は、メンタルヘルス相談(自費)となります。メンタルヘルス相談では、お薬を処方することはできません。詳しくはお電話でお問い合わせください。
>【メンタルヘルス相談(来院・オンライン)】開始のお知らせ
再診の患者さんが受診できない場合、ご家族のみの来院でも保険診療が可能です。お薬の処方も可能な場合がありますので、まずはお電話でご相談ください。
来院受診したことのある患者さんに対しては、オンラインによる再診も行っております。事前に診療計画を作成し、各種の同意書に記載して頂く必要があるため、ご希望の方は当院受診時に医師へお問い合わせください。
>【オンラインによる保険診療】開始のお知らせ
自費での診療を受けることはできますか?
当院では自由診療(健康保険を用いない自費診療)も行なっております。自由診療では、お薬代も自費となります。
同一の疾患で、保険診療と自由診療を組み合わせることは混合診療となり禁止されていますため、ご留意ください。
労災保険での受診はできますか?
現時点では、当院は労災指定医療機関ではありません。そのため、労災保険による診療はしておりません。
生活保護受給中です。医療扶助による受診はできますか?
現時点では、当院は生活保護法による指定医療機関ではありません。そのため、医療扶助による診療はしておりません。
リタリン、またはコンサータを処方してください。
当院では、リタリンおよびコンサータの処方を行なっておりません。
睡眠薬や抗不安薬をたくさん処方してほしい。
当院では医学的にも法的にも適正な処方を心がけております。不適切な内容のお薬を希望された場合は、処方をお断りしております。
クレジットカードでの支払いはできますか?
クレジットカードでの支払いには、以下の2パターンがございます。
①CLINICSアプリを利用したご予約の場合、CLINICSアプリに登録したクレジットカードを使用してお支払いすることができます。
②受付でお手持ちのクレジットカードによる決済が行えます。VISA、Master、AMEX、JCBなどの主要クレジットカードをお取り扱いしております。
オンラインで診療を受けたいのですが…
①オンラインによる初診
現在、オンラインによる初診は行っておりません。

②オンラインによる再診
来院受診したことのある患者さんに対しては、オンラインによる再診も行っております。事前に診療計画を作成し、各種の同意書に記載して頂く必要があるため、ご希望の方は当院受診時に医師へお問い合わせください。
>【オンラインによる保険診療】開始のお知らせ
③オンラインによるメンタルヘルス相談(自費)
現在、オンラインによるメンタルヘルス相談(自費)は行っておりません。

アクセス

住所 〒063-0801
札幌市西区二十四軒1条5丁目1番34 メディカルスクエア北円山2階
Googleマップを
表示
電話番号 011-633-0330
アクセス方法

地下鉄でお越しの方

札幌市営地下鉄東西線
二十四軒駅6番出口より徒歩1分

車でお越しの方

メディカルスクエア北円山1階に駐車場
(無料、15台、共用)あり。
地下鉄二十四軒駅地下駐車場(有料、150台)あり。
  • 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。
  • 当院を受診した患者さまに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。